
今回は学生時代にクラウドソーシングを利用して
お金を稼いだ方の記事などをご紹介してみたいと思います。
私が学生の頃は、もちろん
クラウドソーシングなど存在していませんでした。
バイト職場までの通勤時間が長かったり、シフトの都合が悪かったり
その点でクラウドソーシングには、自分のペースで仕事を進めたり
自分の好きな分野を活かせるといった強みがあります。
ただし、学生の本分はあくまで学業であり、
単価の安い案件ばかりで貴重な時間を無駄にしてしまっては
それこそアルバイトと同じなので
案件を選ぶ際には『稼げるのか?』『身につくのか?』といった点で注意が必要です。
クラウドワークスでは18歳以上の年齢制限アリ

クラウドワークスやランサーズで働くことが出来る条件として
18歳以上の年齢制限が設けられています。
また二十歳未満だと親権者の同意が必要となっているのですが、
クラウドワークス以外のクラウドソーシングであれば
Shinobiライティングやcoconala(ココナラ)がとくに年齢制限を設けていません。
ライティングに特化していたり、スキルをフリーマーケット方式で売り出すといった
どちらもランサーズやクラウドワークスと比べて少し内容の変わったサービスですが
どうしてもネット副業をやってみたい、という方は
自分に合った案件が無いか、ためしに覗いてみるのも良さそうです。
時給換算だとアルバイトの時給前後が多いよう・・・?

大学生でも稼げるのか
ここでの疑問は、ではそのクラウドソーシングを使ってたいてい何のスキルも持っていないような大学生がお金を稼げるのかどうかという問題です。結論からいうと稼げます。
平均して、1か月間のうち一日1時間から2時間ほど作業をしていたのですが、1万8千円と少し稼げました。
時給換算すると、大体400円から650円くらいですね。
引用:ある大学生の日常サンプル
スキルがまだ身についていない学生さんでも
クラウドソーシングを利用して効率良く稼ぐポイントが紹介されています。
どの案件を遂行してきたかにもよりますが
学生のうちに獲得できる実績を大事に考えている人もいるみたいですね。
就業時間外で消費される通勤時間やそれに関わる苦労(天候や病気)、引継ぎの残業等を考えると
それらが存在しない環境において一日1~2時間作業の月収18,000円であれば
上の時給換算よりももう少し上がりそうです。
4. もう時給で働くのはやめて、自分で時給を設定しよう
飲食や塾講師のバイトだと、1時間800円?1000円というようにどれだけ頑張っても忙しくても暇でも、給料は変わらないんです。その分クラウドソーシングのライターで1記事1000円のものを1時間で書いてしまえば、時給が1000円換算になります!自分が効率よくかければその分時給があがるのです。(ちなみに、ガチ記事1記事1200文字1000円とかだと1時間は厳しいですが、まとめ記事ならなれれば全然いけます。)
引用:ゆずのライフハックブログ
時給で働くのではなく自分の時給を設定する。
最低自給などの制度が存在しないネット副業では
600文字を書かせて報酬が10円なんていうトンデモ案件もゴロゴロ存在しており
良くも悪くも自己責任が付きまといます。
自分のペースが設定できる強みを持つネット副業ですが、
ある程度稼ぐためには案件の選び方やペース配分であったり
それなりの志が必要なんだな、と感じる内容です。
クラウドソーシングとは、ネットを通じて、お仕事を受注したりお願いしたりするものです。アウトソーシングとほぼ同じ用語です。
僕が何かしらの記事を書いてほしい時に、このようなクラウドソーシングでお仕事の依頼をするのです。プロジェクト形式もしくはタスク形式によって、お仕事をやってもらいます。この時、1記事500円でお願いをしたら、手数料を差し引いた400円程が、お仕事を受けた人の手元に入ります。
よって、自分のスキル次第では、素晴らしい記事が書ければ収入にもなりますし、絵を描く事が得意ならばデザインの仕事だって受けることができます。クラウドソーシングで自分のスキルを高めつつお金を得るのも1つの手でしょう。
引用:なまけるのに飽きるまで
こちらはクラウドソーシング専門の記事ではなく、あくまで一部に触れられている程度ですが
学生時代の働き方について言及されています。
居酒屋やコンビニだと学生という時給のくくりで時間と体力が奪われてしまいますが
クラウドソーシングをうまく利用すれば
収入こそそれ以下あるいは変わらねど、スキルや実績を獲得できる点も良いところですね。
まとめ

ツイッターであまり稼ぎを見かけることができない状況からも
スキルが不足しがちな学生だと、金銭的には大きなアドバンテージが無いように思えますが
ほんの小遣い稼ぎ程度であれば、ストレスを感じることなく手軽に実践できるのが強みでしょう。
また、上記で紹介させてもらった記事の多くでは
稼ぐのも大事だけど、学生のうちにスキルや実績が身に付くことのほうが重要だとも触れられています。
ネット副業を実践される学生さんは、スキマ時間にライティングやプログラム
あるいは割の良い案件をこなしつつ
学業がおろそかにならないよう、注意されてくださいね!
下記記事では実際にクラウドワークスに登録して
アンケート回答から報酬発生までの流れをざっくりと紹介しています。
登録から報酬発生までわずか20分、
ぜひ参考にされてみてください。
