好きな時間に、ひとりで気軽に配達できるということからエリア圏内でもよく見かけるようになってきたUber Eatsの配達パートナー。
とはいえ配達という分野上、完全にひとりで完結するいうわけではなく、料理の受け取りや受け渡しの際には対面の接客が求められるのも事実。
今回はトラブルやクレームが起きないための、配達における注意点についてざっくりとおさらいしてみましょう。
これができれば上級者?いくつかの配達に関するポイントをチェック
Uber Eatsの配達アプリでは配達オーダーを拒否することで上昇するキャンセル率や注文者による評価数が管理されており、あくまで憶測の域を出ませんが、システムで配達オーダーを発信する際にこれらを参照して配達パートナーの優先度を決めている(あるいは今後重視される)可能性が無いとも言い切れません。
今の時点でも、一度Bad評価を付けた注文者と配達パートナーがマッチングされないような仕組みとなっているそうなので、配達先からBadをもらわないように意識をすれば、この先配達パートナーが激増した際にも、めぐり巡って良い結果をもたらすことになりそうですね。
遅延の際は連絡をおひとつ

注文を行う以上、ある程度Uber Eatsのシステムを理解しており、金銭にも心にも余裕のある方が多いUber Eatsの注文ユーザー(お客さん)ではありますが、わずかな配達遅延に関しては寛大に見てくれることがあっても、道に迷ったり、配達が目立って遅れそうなときはメッセージ機能で早めに連絡を入れるのが吉でしょう。
ウーバーイーツの到着時間がどんどん遅れてて、面接前の気分ナウ☺️☺️☺️
(心の底から1ミリも怒ってないけど、連絡だけほしいヘタレ)— ヘタレスカウト (@hetareteruyoo) 2018年12月21日
通販などでもそうですが、商品を待つ人にとっては商品を受け取る瞬間も、商品の箱を開ける瞬間と同じくらいにどきどきするものです。
複雑な地理やマンション構造だと自覚している注文者の方であれば『じゃあ近くのコンビニで落ち合おう』といった、お互いにプラスとなる提案をもらえることもあるかもしれません。
対面折衝をおそれ連絡を億劫に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、意外なほどに大事な行動です。
商品を丁寧に扱う

玄関先で料理を受け取る際の汁物やドリンクがびちゃびちゃにこぼれてしまったり、お弁当やオードブルが遠心力によって半分に圧縮or寄ってしまっていては、そのまま受け取るにしろ目の前で回収されるにしろ注文者にとってはがっかりする瞬間です。
上記の注文者を待たせない項目も大事なのですが、Uber Eatsの配達パートナーは料理を運ぶ使命(オーダー)を受けていることから、無理な運転は行わずにメイン商材とも呼べる料理を大事に運ぶことを心がけたいですね。
ウーバーイーツ頼んで受け取った瞬間、紙袋の底が抜けて食べ物が全部床にぶちまけられたんだけど適当過ぎて笑った。 pic.twitter.com/5MZjkiM6WL
— chinatsu (@_ripshit) 2017年6月29日
レストラン側の準備した容器の設計が悪いことから発生する問題でもあるため、レストランから受け取った際も容器の形状などをチェックしておきましょう。
↑のツイートのような紙袋を梱包として使用するのはUber Eatsの規定で禁止とされているため、配達パートナーさんが指摘してあげることもトラブルを事前に防ぐ策として大事なのかなと思うところです。
気持ちの良い対応

配達という分野ながら、お客さんの手元に料理を運ぶという特性上、対面での接客の機会が少なからず存在するUber Eatsです。
レストランや配達先のお客さんともに、またUber Eatsを利用してもらえるような気持ちの良い挨拶などを心がけたいですね。
この前横断歩道でウーバーイーツ通り待ちで、一時停止してたんだけど、爽やかな顔でしっかりと礼してくれてうれしかったんだな。良い仕事してるなと思った。
— 佐藤範 (@mabo_xxx) 2018年12月10日
また、配達中も目立つバッグを背負っているため、気が抜けません。
注文者がいなければ成り立たないUber Eats、いろいろな人から少しでも良い方向に興味を持ってもらえるよう、少しだけでも意識すると(まるでバタフライ効果のような)結果的にオーダー数や報酬も見えないところで変化してくるハズです。
今更なんだけど、ウーバーイーツの魅力を再確認した。
めっちゃ寒いし、息子ぐずぐずだし、何もしたくないけど、お腹空いた!
Uber Eatsですぐ届くお店で注文したら、ほんの20分でピンポーン✨
爽やかなお兄さんが届けてくれました😁
Uber Eats便利すぎる。
ヘビロテします。#Uber Eats— えむⓂ️自由に生きる!に挑戦中 (@mykotoba) 2019年1月6日
爽やかなお兄さんでなくとも、清潔感があったり元気な挨拶だと注文者さんも『また使おうかな』という気分になってくれそうですね。
まとめ
意外にUber Eatsの配達パートナーとは無関係とも言いがたい接客関係の重要性。
- 配達が遅れそうなときや道に迷ったときはメッセージで連絡
- 料理は丁寧に扱う&レストランの梱包にも注意する
- 清潔感&元気な挨拶
これらを気をつけていれば玄関先で怒鳴り掛かかられる可能性や、気付いたらBad評価を付けられていた、という嫌な機会とも遭遇しずらくなるハズです。
巡り巡って自身の稼ぎに結びつく、と考えれば決しておろそかにはしたくないところですね。
なお、Uber Eats配達パートナー/副業をはじめるのに必要な知識など、初心者向けの情報を網羅した下記記事もご参考ください。
また、
Uber Eats配達パートナーをはじめてみよう!と思った方は、下記の公式募集ページへ進んでみましょう。
[ccaf_Uber Eats]