ここでは愛媛県松山市の大まかな概要や、エリアに関する口コミ、配達パートナーの簡単な登録の流れなどを解説してみたいと思います。松山市や近隣にお住まいでUber Eatsが気になった方や、副業やアルバイトのかわりとして配達パートナーへの参加を検討している方は、ぜひ参考にされてみてください。
Contents
愛媛Uber Eatsの新エリアについて
松山市の地域概要
松山市は愛媛県の県庁所在地を置く、瀬戸内海に面した四国北西部の中心として栄える、四国最大の都市です。都市圏人口は約70万人。道後温泉が有名なほか、正岡子規や夏目漱石ゆかりの地として、あるいは水樹奈々さん出身の地としても一部のファンの間では有名ですね。
目の前には瀬戸内海が広がりますが松山空港といった空の玄関があるほかに、小倉(北九州)・柳井(山口)・呉(広島)といった海の航路も豊富で、本州や九州へのアクセスも難しくはありません。市内には松山城や堀之内、坊ちゃんスタジアム(松山中央公園)、さくらの丘といった大きな公園も存在しており、コンパクトシティ構想によって温泉・海水浴・文化施設・スポーツ観戦などなど、様々なレジャーを楽しめる魅力がぎゅぎゅっと詰まっています。
![]()
画像引用:recipe.shidax.co.jp
松山の名物といえば鯛めしですが、私たちの知っているようなご飯と一緒に炊き上げる鯛めしではなく、瀬戸内で捕れた鯛の刺身をご飯に乗せ、出汁醤油で溶いた卵をかけて食べる方法が愛媛流(※宇和島鯛めしとも呼ばれています)。Uber Eatsで(もしあれば)頼んでみるのも乙なものですね。
![]()
画像引用:www.Uber Eats.com
松山市でUber Eatsのサービス対象エリアとなっている地域は松山城を中心とする東西4km、南北に約10kmの縦長な範囲です。同時期にサービスローンチした福山市や岡山市に比べてやや大きな範囲ではありますが、あくまで市街地に限定されているあたりは実験的な側面もありそうです。
松山市内にはJR伊予線松山駅と伊予鉄道松山市駅の主要な駅が二つあり、また飲食店は松山駅の周辺だけでなく大街道や銀天街にも多数存在するため、他県エリアに比べて「ここで待てばひとまず…」といった場所を特定しにくいのも松山エリアならでは。現状では松山市の都市部や住宅地を全域までカバーしている状況ではないため、これから市内での拡大や陸の玄関である伊予市でのサービス展開にも期待できそうです。
ちなみに松山では広島市や岡山市と同じく、市内を路面電車が走ります。市外や他県から松山市内で配達をされる方は、路面電車を含めた交通ルールに注意しておきましょう。
松山市の追加エリアに関する評判・口コミは?
クエスト12回1000円いかん#Uber Eats#ウーバーイーツ松山#ウーバーイーツ pic.twitter.com/QnNWmfB3TC
— ゆう (@yuu0517_) April 5, 2020
四国初のUber Eatsということで、チャレンジャーな方を多く見かけることができました。松山市内において現状はまだ加盟レストランが少な目で、オーダーの鳴りがその時の配達パートナーの参加人数に左右されることも多いようです。
#ウーバーイーツ松山#ウーバーイーツ#Uber Eats#Uber Eats松山
18:00-21:30
移動コミコミ pic.twitter.com/ijkvvASzPP— Bipple@Uber Eats松山 (@BippleGroup) March 25, 2020
一日張り付いて配達を行うにはバラツキが出ることもありそうですが、ピークタイムに絞った活動であれば時給換算で1,000円を超えるツイートもよく見かけることができます。
ウーバーイーツin松山
本日デビュー致しました!
ランチ時間帯12時〜13時53分まで稼働鳴り止まぬずっと注文あり。
ママチャリで
5軒配達行けた🙆♂️自転車久々すぎてしんどい😂😂 pic.twitter.com/EZk3rKbYh3
— riku (@riku061217) March 25, 2020
こちらはランチタイムのピークに配達を絞ったツイートです。上のディナータイムと同じく、効率的(高時給換算)に配達を行うためにはある程度は活動時間帯を絞る、といった洗濯も必要になるのかもしれません。
今日の結果です!夜のみ稼働しました。
愛媛の最低賃金は790円なので、それを考えると十分稼げたと思います!笑#ウーバーイーツ松山#最低賃金低い笑 pic.twitter.com/xaHFzEmrI2— むきゃん@松山ウーバーイーツ大学生配達員 (@zAhiIilOSINbdjX) March 24, 2020
こちらのパートナーさんの別投稿では大街道や銀天街にオーダーが集中する傾向も話されており、配達に関する情報も少しづつ得られるような状況になりつつあります。
インセンティブの発生状況や特定時間帯の数珠連など、配達に役立つヒントがたくさん投稿されているので、気合を入れて配達へ臨む方はツイッターも欠かさずにチェックしておきましょう。
配達パートナーの参加手順をご紹介
(※2020年3月30日よりコロナウィルスの影響を鑑みてか、全国のパートナーセンターが当面の間一時営業を休止するようですのでご注意ください。これに関してはweb登録後に郵送でウーバーイーツバッグを受け取ることもできるようになったようです)
ここでは松山市内におけるエリア追加をきっかけに、これからUber Eatsの配達パートナーを始めてみようかと検討されている方向けに、登録方法の大まかな流れをご紹介してみたいと思います。
ざっくりとした流れとしては、
- パソコンやスマホからWeb上でUberアカウント作成
- お近くのUber Eatsパートナーセンターで本登録&バッグの受け取り(郵送でも可能になったようです)
上記の2手順です。
Uber側の画像確認のための待ち時間や本登録時のパートナーセンターまでの移動時間を除くと、手続きに要する時間は30分~1時間程度。配達パートナー登録に際してとくに登録料といった初期出費は必要無く、引退時もアプリを消すだけでOKなので、気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
1.Web上にてパートナーアカウントの作成

各種アカウント情報の入力
まずはUberの公式ページよりUberの配達パートナーアカウントを登録し、ユーザー情報より必要事項を入力しましょう。
外国人のお客さんが利用する可能性もまずまずあるため、効率的にやり取りするためにも氏名や選択都市をローマ字で入力すると良いそうです。電話番号は配達で利用予定の080~、090~で始まるスマホの番号を登録しましょう。
招待コードは(InviteCode)は任意入力です。報酬山分けみたいなツイートもありますがそのまま音沙汰無しという事例が増えてきたため、知り合いや友達を招待して報酬を山分けする、といった使い方をするのがベストでしょう。
本人確認の画像とプロフィール用の画像を送信
続いて本人確認用の書類画像と、プロフィール写真画像もあわせてアップロードします。
プロフィール写真は配達マッチングされたお客さんが確認するものです。Uber Eatsの配達パートナーは私服であることから、来訪者が配達パートナーであることを安全上、確認するために使用されます。
本人確認書類の一部は自転車による配達選択、あるいは原付バイクによる配達選択で提出する内容が少し異なります。
A.自転車で配達する場合は?
本人確認のための書類として使えるものは、
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
また学生の方であれば
- 学生証+健康保険証の画像
でも可能です。
プロフィール用の画像はバストアップで、
- 無帽で正面をみたもの、顔全体及び肩口まで写っているものをご用意ください。サングラスやマスク着用の写真は不可です。
- 背景に物や影が写っていないものをご用意ください。運転免許書等をコピーしたものはご利用できません。
といった要件があります。
B.原付バイクで配達する場合は?
Aの身分証明書画像、プロフィール用の画像に加え、
- 運転免許証
- 自賠責保険証書
※自賠責保険証書には車両のナンバーが記載されている必要があります。記載のない場合には保険会社に追記をご依頼ください。
上記2点が追加で必要となります。次項の本登録の際にも、ここで使用した書類は持参しておきましょう。
2.パートナーセンターで本登録(or 電話登録)
松山市内で一時的に登録のためのテナントを設けていましたが、現在は閉鎖されてしまったため松山市内にパートナーセンターは存在していない状態です。
しかしコロナウィルスの影響もあってか、現在はUberエキスパートに電話することで本登録の手続きを電話で済ますことができる?ため、そちらを利用するようにしましょう。これに関してはweb登録時に郵送でウーバーイーツバッグを受け取ることもできるようになったようです。
まとめ

香川の高松市エリアとともに四国へと上陸を果たしたUber Eats。都市圏の人口が70万人にのぼる等、既存の大都市エリアと変わらないポテンシャルはあるのですが、サービスの対象範囲が狭く、また利用者の認知も進んでいないため、これからといった状態です。
同時期に追加されたいずれのエリアも、コロナの終息とともに大きく動く可能性が考えられます。配達パートナーに興味を持った方は、エリアのツイートなどを研究しつつチャレンジされてみてはいかがでしょうか?
[ccaf_Uber Eats]