Uber Eats

【雨対策】雨の日にUber Eats(ウーバーイーツ)で配達する際の注意点とは?

雨が好きだという風流な方がいる一方、こと配達に関してはパートナーの天敵とされている雨。とはいえ、Uber Eats(ウーバーイーツ)においては報酬を上乗せする絶好のチャンスでもあります。

今回は雨の日における、配達パートナーが注意すべき点などを見てみましょう。

雨の日は稼ぎ時でもある!

通勤/通学といった普段の移動時はもちろん、休日の買い物といった外出でも雨はめんどくさいといった方が大半でしょう。服が濡れて風邪をひいたり、愛車が汚れたり、電化製品や革製品が傷む、湿気がこもると理由は様々です。

しかしUber Eatsの配達に関しては言えば、

  • 雨の日の外出を嫌ってデリバリーを注文する注文者
  • 雨天での配達を嫌う配達パートナー

両者が急増し、料理の供給量に対して需要量が大きく上回るため、Uber Eatsでは雨天時の配達パートナーが不足しないように『雨天特別インセンティブ』といった別途報酬の制度が設けられています。

 

つまりは、雨を攻略することができれば報酬を上乗せする機会が増えるとも言えるため、Uber Eatsでがっつりと稼ぎたい人にとって、雨は意外に重要な対策となりえます。

事実、雨の日ほど狙い目と考えている手練れの配達パートナーさんは多く、ツイッターで投稿されている報酬などを見てみると、バラつきのある晴れの日に比べ全体的に高水準の金額ばかりが並んでいます。

 

雨の日の配達はメンドクサイ、と思う一方で安定した報酬を受け取ることのできるひとつの機会でもあります。郵便局のアルバイトやピザデリバリーのアルバイトでは当然、雨の日インセンティブなど存在しません。

無理に配達しろ!というワケでもなく、そのどちらでも選択できるのもUber Eatsの強みのひとつですね。配達したくなるようなジレンマを持たせるあたりは、なんというかUberらしい発想のように思えます。

 


以前から雨の日インセンティブというものが存在したように、雨天時の配達は現在でもUber Eats側が頭を下げている状況です。

報酬状況から雨の日のうまみというものを肌で感じている配達パートナーさんも多いのか、雨配達に対するネガティブな意見と同数にポジティブな意見を見ることができますね。

 

しかしながら、自動車学校でも口すっぱく言われるように、雨天における路上での運転には多くの危険が潜んでいます。快適化とともに安全対策の意識もしっかりと持つ必要がありそうです。

雨の日に配達する際の注意点

雨の日は危険がいっぱいです。具体的にどのようなものがあるのか見てみましょう。

タイヤ・足元が雨で滑る

普段は自転車や徒歩で何気なく通過する地べたも、素材によっては雨の日にツルツルと滑るトラップへと豹変します。歩行時はもちろん、自転車や原付バイクを運転する際には重大な事故に繋がりやすいためとくに注意が必要です。

雨で滑る原因とは足と地面の間に雨や、雨で浮いた砂・オイルが入り込み、逃げ場の無いそれらがちょうど船を浮かべて滑らせるよう、足元やタイヤを浮かせるためです。ウォーターベッドや水圧機のように、逃げ場を失った水は人間や船体と同様に、自動車も持ち上げてしまいます。

完全にタイヤが浮いた状態はハイドロプレーニングと呼ばれますが、部分的に雨や砂が噛み込んでグリップ点が抜けてしまうスリップもまた、ハイドロプレーニングに準ずるものです。

自動車やオートバイの車両検査(車検)でタイヤの溝がことさら厳しくチェックされるのは、それほどに雨の逃げ場の有無というのがグリップに大きな影響を及ぼしているためなのですね。

そのため、雨の逃げ場となる溝や山を切っていない、あるいは表面の孔が少ない金属的・ガラス的な物質ほど雨の影響で滑りやすくなり、具体的には、

  • マンションのエントランスなどで見かける吸水性の低いタイル(危険度75%)
  • コンビニなどで使われているガラスタイル(危険度95%)
  • マンホール(危険度100%
  • 横断歩道や車道外側線として塗られている塗料、いわゆる白線/黄線(危険度70%)
  • 側溝に嵌められる網目のフタ(※グレーチングと呼ばれます)(危険度100%
  • 車道⇔歩道間の縁石との交錯(危険度90%)
  • 工事区間で敷設されている鉄板(危険度★★★★☆)
  • 目(ミゾ)の無いタイヤの使用(危険度★★★★★)

上記のような、雨によって摩擦(μ係数)が著しく低くなるものを通行する際には注意しておく必要があります。とくにマンホールやグレーチングは要注意ポイントであり、雨天ライダーからはスリップの2大巨頭としても恐れられています。これらに対し通勤や通学時に自転車でスリップしたという過去を持つ人も多いのではないでしょうか。

目の無いタイヤで走行するのも危険です。自転車で完全消耗したタイヤというのも珍しいのですが、とくに自転車に比べ大きな加重の掛かりやすい原付バイクだと雨の日のグリップ抜けが顕著になります。車検が無いからとケチらず、タイヤの目が無ければきちんと交換しましょう。

ちなみに最近では滑り止めの加工がされたマンホールや白線塗料も使用されていますが、これらは基本的に経年劣化によって滑り止め効果が薄れるものなので過信は禁物。

また、雨天のアスファルトに関しては『雨によって浮いたオイルや砂がまだ流れていない降り始め』がもっとも危険とされており、降り出しの際はとくにこれらが蓄積しやすい路側帯付近での走行を気を付けるようにしましょう。

視界が悪い

原付バイク配達などでシールド付きのヘルメットを用いている場合は、雨の日にシールドが曇ってしまい、走行中に視界が塞がれてしまう危険性があります。

ヘルメットが曇る原因の大部分は頭部の湿気にあるため、なるべく頭が濡れる環境、とくに屋外での脱着を避けたり、シールドに曇り防止のスプレーを吹くといった意識や対策も必要になってくるのではないでしょうか。

また、雨の日は暗い上、水滴の空気拡散によって視界が悪くなるため、周囲からの視界認知が低くなっている点も忘れてはならず、自己防衛のために自転車でもライトやテールライトを常時点灯させて存在をアピールする必要があります。

操作や判断が鈍る

上記のふたつが起因となることもありますが、雨の日での自転車や原付バイクの運転は、寒さやストレスなどから運転中の操作や判断が鈍る傾向にあるため、安全かつ快適に配達を進めるために体を濡らさないことも重要なポイントになります。

自転車程度のスピードであればビニールカッパでも雨の侵入をそこそこ防いでくれますが、原付バイクでは走行の風圧によって縫い目や袖口などから雨がどんどん浸水してくるため、可能であればゴアテックスなどを採用した防水&発散性のあるレインウェアを用意するのが望ましいところです。

 

雨に対抗するなら・・・?

雨具で対策!

雨には雨具で対抗しよう、という基本に忠実な作戦。ただし傘差し運転はNGです。

自転車での配達であれば雨ガッパでもある程度効果を発揮してくれますが、原付バイクでの配達の場合はある程度耐水圧機能のあるレインジャケット(レインスーツ)でなければ、雨が侵入することを防ぐのは難しいかもしれません。

また、機能性ジャケットにはウェア内部の湿気を外側へ透過させる透湿機能を備えたものが多く、袖口や首元から伝わった水滴や汗をこもらせることなく発散可能。とくに体を動かす自転車運転時も、逃げ場の無い湿気による「カッパの中がサウナ状態」といったような、汗が汗を呼ぶ負の連鎖をなるべく防いでくれます。

登山家やライダーの中ではゴアテックス製のジャケットが有名ですが少々値が張るものも多く、Uber Eatsのためだけに買うのはちょっと・・・と躊躇する人も多そうですが、非ゴアテックスながらにワークマンのイージス(AEGIS)レインスーツであれば上下セット5,000~6,000円程度のお手ごろ価格で販売されており、ライダーからの評判もすこぶる上々です。

(※イージスには大きく防寒スーツとレインスーツがあります、夏場の利用で防寒用のものを間違えて通販で購入しないよう注意しましょう)

 

なお撥水加工は使用を重ねると効果を失うため、定期的に撥水スプレーを吹いたり、あるいはクリーニング屋さんでクリーニングついでに撥水処理を施してもらいましょう。

 

よほど雨がひどいときは避難!

ときにはワイパーが機能しなくなる、自動車が走行不可能となるほどの大雨に遭遇することもあります。生身だと指で弾かれる痛みを感じるレベルのマズいやつです。

一時的、局地的な大雨に巻き込まれた際は、休憩や食事を兼ねてどこかに一時非難する、場合によっては帰宅するというのも立派な作戦です。命あっての物種、また、精神衛生を保つために、いつどこで休もうが帰宅しようが配達パートナー自身で選択できるのもUber Eatsの強みです。

 

雨の日最強の屋根付きバイクを駆る!

スリップの危険性こそ防ぐことはできませんが、服への浸水やシールドの曇り、防風によるストレスの軽減といった点において、配達業界の中では最強の一角ともされている屋根付きバイク。二輪車の機動性を活かしたまま配達できるため、雨の日の配達では問答無用に活躍するシロモノです。

もし、雨天での配達を見越して原付バイクの購入を検討しているのであれば、上記ジャイロキャノピーの中古車(※新車はかなりの高価!)のほかに、社外製のルーフキットをお手持ちのバイクに取り付ける、といった選択も十分にアリかな、と思うところです。

社外ルーフキットは10万円程度で購入でき、とくに車種も問わないことが多く、Uber Eatsを卒業時には簡単な工具で取り外しできるのも魅力的ですね。

 

車両があれば軽貨物という手もアリ!

屋根に除湿、冷房、暖房といった各種空調機能を備え、外界から遮断された快適な環境で運転できる四輪車。配達で使えたらなーと思ったことがある方も多いのでは?

意外なことにUber Eatsでは黒ナンバー(営業ナンバー)を取得済みの、いわゆる軽貨物車両も配達パートナーの提携手段として用意されています。

 

軽バンなどが用立てできればパートナーセンターなどで使用車両を申請し、雨の日や梅雨時限定で使用するという立ち回りもできそうです。なお、営業ナンバーの取得自体は届出制であることから特別な審査も存在せず個人で申請可能であり、車両規格さえ合っていればとくに難しいものでもありません。

【車で配達!】軽自動車やオートバイでUber Eats(ウーバーイーツ)の配達はできるの?→軽貨物車の登録で可能になります!自転車や原付バイクでの配達がスタンダードとなっているUber Eatsではありますが、その気になれば自動車での配達が可能であることはご存...

気になった方は↑コチラの記事も参考にしてみてください。

Uber Eatsバッグについて

Uber Eatsバッグには撥水加工が施され、マチやポケットなども雨の侵入を防ぐ作りとなっていますが、撥水加工自体は経年劣化で消耗するため、雨天配達後にきちんと手入れを行わなければニオイの原因となったり、黒点の汚れ、いわゆるカビを発生させる原因になります。

Uber Eatsバッグとは料理を運ぶもの。配達後はバッグを拭いて内部までしっかり乾燥させ、防水スプレーを吹くなどしてキレイにしておきたいですね。

もし落ちない汚れやカビが付着してしまった際は、お近くのパートナーセンターに持っていけばきれいなバッグと交換してくれるので、汚れたバッグのまま配達を続行するのは避けるようにしましょう。

まとめ:雨を攻略すれば稼ぎの幅が広がる

事故のリスクやストレス、風邪であったり、ドロ汚れやカビ汚れの原因となる雨。

しかし上記のように、雨は同時に、エリアによってインセンティブを受けながらオーダーが取り放題、という稼ぎのチャンスでもあるため、Uber Eatsでより稼ぎたい人は雨を攻略することもひとつの重要なポイントだと言えるのではないでしょうか。

もちろん、無理な配達は行わないのが一番なのですが、もし雨の配達にチャレンジされるのであれば各種防水ウェアや曇り止めスプレー、原付ルーフキットなどを活用されて、快適に配達できるような環境作りを目指してみてくださいね。

 

なお、Uber Eats配達パートナー/副業をはじめるのに必要な知識など、初心者向けの情報を網羅した下記記事もご参考ください。

【特集記事】Uber Eats配達パートナー/副業で稼ぐための実践ガイドへ

 

また、
Uber Eats配達パートナーをはじめてみよう!と思った方は、下記の公式募集ページへ進んでみましょう。

[ccaf_Uber Eats]